昨日7/21(土)に新潟県上越市で「上越TechMeetup #2」を開催しました。
※上越TechMeetupはぼくが主催するIT勉強会です。
猛烈な暑さの中でしたが、前回を上回る人数の方に参加いただきました。
やはり運営側としては人数が増えることは嬉しい限りです。
今回は市外からスピーカーをお呼びしたり、LT枠も人数を増やしたのでボリューミーな内容でとても楽しかったです。
ということで、イベント後の余韻に浸りながらイベントレポートをお届けしたいと思います。
※当日の様子はYoutubeで確認できます。
目次
セッション1: 「writer.appを支える技術」- 五十川洋平
前回と同じく、準備が忙しいくせに主催者が自ら喋るという選択をした挙げ句、手前味噌ながら現在開発中のwriter.appについてお話させていただきました。
当日までにアップデートをリリースする前提でスライドを作っていたのですが、まさかのリリースが間に合わない事態となってしまいました。。申し訳。
というわけで、仕方なく開発画面でデモをしながらのセッションとなりました。
うーん、これに関しては何も言えることがねぇ……とにかくリリースに向けて頑張ります。
セッション2:「React Nativeの光と闇」 – 中川幸哉さん
今回は新潟市で活躍するAndroidエンジニア、なかざん(@Nkzn)さんをお招きしてアプリ開発で注目されるReact Nativeについてお話しいただきました。
ぼくは業務でReactアプリケーションを開発していたこともあり、ネイティブアプリ化できるReact Nativeの話を聞きたいと思っていました。
「いや待てよ、新潟にエキスパートがいるではないか…」となかざんさんのことをふと思いつき、しかも上越出身だということで即オファーさせてもらいました。
セッションでは、React Nativeは何なのか、その内部の仕組みや簡単なライブデモを行いながらReact Nativeについて解説いただきました。
ネイティブアプリをJavaScriptで開発する以上、開発したい機能によってはネイティブ開発言語で拡張しなければいけない部分もあり、プロジェクトにマッチするケース・マッチしないケースというのがあるという話がとても参考になりました。
全国的に見てもReact Nativeについて語れる方がなかなかいないという点では、本当に貴重な時間だったと思います。
セッション3: 「上越でオフィスIoTを実験する」- 徳道圭一さん
3つ目のセッションはアノテーション株式会社の徳道さん。
オフィスIoTを実際にやってみた知見をお話しいただきました。
オフィスの引き戸の鍵をAkerunで開けたり、声で部屋の電気をつけたりと事例満載の内容でした。
しかし実用的な観点からみると、現状は手軽や安価といったポジティブな面もあるけども、そもそもの必要性があるのかというネガティブな面のほうが大きくなってしまうとのことでした。
ただこれからの未来はとても明るいので、まずはいろいろ試してノウハウを蓄積するフェーズとのことです。
新潟県内でIoT事例が増えてくると盛り上がりそうですね〜。
発表スライドはこちらからどうぞ!
LT1: 「フロントエンドでEventEmitterを使ってみる」- @lightnet328さん
LT一人目は@lightnet328 さんによる、EventEmitterの話。
Non SPAなReact実装 でEventEmitterを使ってみたよ、という内容でした。
フロントエンドで利用するには、最近だとnpmにあるeventemitter3があります。
EventEmitterを利用することで、コンポーネントの親子関係によるバケツリレーをなくせるよ、とのこと。
でも最終的にReduxいいよーというオチでしたw
LT2: 「はじめてでもかんたんSOC2」- @czkukさん
お次は前回登壇して頂いた植木さんのお話。
SOC2対応で大変だったという力の入ったお話でした。
内容はここでは割愛させていただきます。
LT3: 「普通の大学生がドローンを飛ばしてみた話」- @Y-Inabaさん
3人目のLTは@Y-inabaさんによるドローンをプログラミングで飛ばしたよ、というお話。
ドローンの話をされていたのですが、ぼくが一番気になったのは、自己紹介で話していたはんだテラピー。
なんでもはんだの煙を吸うと幸せになれるらしいです。
めっちゃ面白い。
LT4: 「スマートスピーカー漫才」- @あなさん
4人目、あなさんによるスマートスピーカーを2台使って漫才をするというデモ。
個人的に結構期待してたんですが、成功率が低いとのことで、この日も成功することはありませんでした。
が、用意されていた成功版の動画を見て納得。これはなかなかのイノベーションでした。
詳しくはYoutubeのアーカイブを御覧ください。
LT5: 「組み込みAI」- @yukilabさん
最後は@yukilabさん。デバイスに組み込むAIについてお話しいただきました。
まったく領域の違うお話だったので、とても興味深かったのです。
が、もう少しお時間あればよかったかもですねー。
東京へ技術本の著者に会いに行くという行動力には驚きました。フットワークの軽さがすごい!
懇親会
勉強会終了後は懇親会を開催しました。
今回はビールのほか、富寿しのお寿司とピッツァを発注しました。
エンジニアとお寿司は切っても切れない関係です。
あっという間になくなりました。。お寿司とピザパワー半端ない。
とても盛り上がっていて楽しい雰囲気で終えました。
まとめ
みなさん楽しまれていたので今回の開催もやってよかったという気持ちでいっぱいです。
でも正直、懇親会のご飯足りなかったな……。
そして今回はなかざんさんをお招きできて本当に良かったと思います。
上越出身のエンジニアは結構いるんです。そしてみんな活躍してるんです。
でもそれがあまり表に出てないだけ。
まだまだ小さいコミュニティですが、やるべきことはたくさんあると思っています。
今後も無理せず継続していくことが大事なんだろうなと思った次第です。
参加者・登壇者のみなさんありがとうございました! また次回の開催をお楽しみに!
おまけ
懇親会の2次会では天ぷら五郎さんに行きました。
ここは知る人ぞ知る居酒屋です。事前にしっかり予約しておきました。
20時の来店だったので、お刺し身がほとんどないとのことでしたがこの店自慢の天ぷらを注文しました。
揚げたてのえびの天ぷらはぷりっぷりで絶品。
食の楽しみもあるのが新潟のいいところです。
また次回お会いしましょう。