上越TechMeetup #3 を開催しました

上越TechMeetup #3 を開催しました

4/13(土)に新潟県上越市で「上越TechMeetup #3」を開催しました。

今回は市外からイベントに参加される方々に、上越の桜の名所である高田公園にぜひとも足を運んでもらいたいと思い、桜が咲く時期に開催しました。

当日は見事に満開の桜になり、天気にも恵まれ最高のお花見日和。
参加者の方には午前中や、泊まりがけで翌日も桜を楽しんでいただけたようでした。

そんな絶好のお花見日和に開催した、上越TechMeetup#3のイベントレポートをお届けしたいと思います。

※当日の模様はYoutubeでご覧いただけます。

@teppeisさんが上越TechMeetupにやってきた

@teppeisさん

上越TechMeetupでどうしてもやりたいことのひとつに、サイボウズの@teppeisさんを呼びたいという願望がありました。
地元出身者が故郷で登壇するなんて、めちゃくちゃ素敵なことだと思いませんか?

ことの経緯は2月にTDDBC長岡に参加した時に、懇親会で「上越TechMeetupやってます!@teppeisさん呼びたいです!」と紹介したのがきっかけで、@t_wadaさんから「誘えば来てくれると思うよ!」と助言いただき、光の速さでオファーさせてもらったら快く引き受けてもらえました。

@t_wadaさん、TDDBC長岡を開催してくださった@masaru_b_cl さんにはとても感謝しております!

上越TechMeetup#3

というわけで、@teppeisさんからはJavaScriptのこれまでの歴史から最新情報についてお話し頂きました。
JavaScriptエンジニアとして仕事をしている自分でも知らない知識があって、ざっくり説明されてたように見えてとても実用的な話題が満載。

個人的にこれはと思った内容は、「**」の演算子で階乗を計算できたり、Optional catchなんて仕組みがあったなんて。。
お願いしたときに本人は一般層向けに話すと仰っていたんですけど、地方の勉強会ではなかなか聞くことができない素晴らしい内容でした。圧倒的感謝。

「働きやすい環境を作る情シス」の話に心打たれる

クラスメソッド株式会社植木さん

二人目に登場したのは、毎度おなじみクラスメソッドの植木さん。
情シスって何する仕事?、情シスの悩み、クラウド時代の情シス像とはなんぞや?という内容でお話し頂きました。

情シスって聞くと裏方でゴニョゴニョする部署でなんだかよくわからないっていうのがイメージだったけど、会社にある電気で動くもの全てを管理するようなめちゃくちゃ幅広い仕事なことがわかりました。
そして扱うトピックも多岐に渡るため、各技術知識を網羅的に知ってないと務まらない。
一方で直接的に利益を生む部署ではなく、比較的立場が低いという話を聞いて心苦しい気持ちになりました。縁の下の力持ちなのになぁ。

植木さんいわく、情シスが会社で働きやすい環境を整える立ち位置になれば、優秀なエンジニアが集まるとのこと。めちゃくちゃキラキラしたカッコいい話でした。
自分はフリーランスで、言ってみれば一人情シス状態。コードを書く以外にも環境づくりの面では参考にしたいとつくづく思いました。

バズワード化している「RPA」とは

RPAテクノロジーズ藤田さん

3人目はRPAテクノロジー藤田さんからRPAについて話して頂きました。藤田さんは妙高市(旧新井市)出身。
後日アンケート結果を集計したところ、一番注目のあったセッションです。
実は今回の上越TechMeetupで藤田さんに登壇のオファーをするまで、お恥ずかしながら「RPA」って言葉を知らなかった。。

RPAを紹介しておくと、「Robotic Process Automation」の略で、ロボットによる自動化を表す言葉です。
ロボットという単語を使うけど実体はソフトウェアで、繰り返し処理などをプログラムに任せて業務を効率化しようという取り組み。
簡単に言うとエクセルのマクロのようなシステムと考えてもらえればいいと思います。

RPAの詳細はこちらもどうぞ。
RPA(ロボットによる業務自動化)とは | RPA テクノロジーズ株式会社「BizRobo!(ビズロボ)」

自分でサービス運営していると、これって人がやる必要ないよな、、とストレスに思うことがすごく多くて、RPAを活用して作業を自動化したい要望はめちゃくちゃ多いんだろうなと思います。
個人で思うくらいだから、企業でのRPA活用は効果絶大なのでしょう。領域外だったけどとても面白いセッションでした。

まとめ

今回もジャンルに捕らわれない技術の話を聞けた面白い内容でした。

上越に住んでいる、もしくは上越出身者をスピーカーにお招きして上越の価値を知ってもらうというのがこの勉強会コンセプトのひとつでもあるけれど、上越・妙高出身のこんなに素晴らしい方々が参加してくれるとは夢にも思わなかったです。
ご協力頂いた植木さんには感謝してもしきれない。

ただそろそろお招きできる人材に限界を感じているので、次回からはしっかりと登壇テーマを設けようと思います。
もっと実践的な話も増やしたいです。

そして次回は7月20日に開催です!内容は決まり次第またアナウンスします。
今年は3ヶ月ごとの開催で、なんと秋には10月19日に越後謙信SAKEまつりの開催に合わせて予定しています。(日本酒を飲みながら勉強会をしましょうね)

ではまた次回お会いしましょう!

五十川 洋平(Yohei Isokawa)

五十川 洋平(Yohei Isokawa)

フロントエンドエンジニア/面白法人カヤックなどのWeb制作会社に勤務したのち、故郷の新潟に戻り独立。JSフレームワークAngularやFirebase、Google Cloud Platformを使ったWebアプリ開発が得意。 また、Udemyのプログラミング解説の講師、writer.appの自主開発や上越TechMeetupの主催などを行っています。

プロフィール

©Copyright 2022 Yohei Isokawa All Rights Reserved.