どうも、イソップです。
Railsプロジェクトを作成すると、ディレクトリの中に .keep ファイルが作成されます。

このファイル、中身は空っぽです。これは一体何なんでしょうか?
ディレクトリをGitの管理対象に追加する
Gitでは空ディレクトリは管理対象外になります。
そのため .keep ファイルのような空のファイルを配置して、Git管理下に追加しているんですね。
上記の目的で、他のWebアプリケーションフレームワークでは .gitkeep や empty というファイル名も使われるようです。
.keepを作成しないようにする
この .keep ファイルが不要な場合、rails new コマンドの際に自動でファイルを作成しないための --skip-keeps オプションが用意されています。
$ rails new アプリケーション名 --skip-keeps
