ぼくのフロントエンドの情報収集ソース

最近の情報収集の仕方も昔とはめっきり変わった感がある。
そもそも情報が多すぎるのが困りモノだ。
フロントエンドの技術サイクルも目まぐるしく早い。
多すぎる情報を効率良くフィルタリング出来る仕組みを確立すればいいと個人的には思っている。

それには自分に合った質の高い発信元を把握しておくことだ。
今日は自分の日頃使ってるものを紹介する。

国内

  • はてブ(テクノロジー – Webデザイン)
    技術系の鉄板。毎日眺めるだけでホットな話題がある程度わかる。

  • Gunosy
    言わずと知れたキュレーションサイト。意外とコアな情報も入ってくる。

  • dotHTML5
    初めはHTML5関連だったけど、最近は多岐にわたってる印象。

  • HTML5 Experts.jp

  • JSer.info
    azuさん運営のJSer御用達しサイト。
    ここ 見ておくと参考になる。
    そういえば最近JSerという言葉聞かなくなった。

海外

  • Smashing Magazine
    やっぱりSmashing Magazineよね。

  • A LIST APART
    やっぱりA LIST APARTよね。

  • tuts+

  • Echo JS
    ここいいですよ。個人的に信頼性高い。

  • DailyJS
    追記: 残念だが7/7に更新停止がアナウンスされた。

SNS

これが一番楽。

  • Twitter
    著名人をフォローしまくってリスト作成してツイートを追う。

  • Facebook
    とにかくいいねしたり業界の友達増やす。

メルマガ

ほとんど海外のもの。
最近メルマガがメインの情報収集ソースになりつつある。

  • Codegrid
    ピクセルグリッドさんの有料メルマガ。実用的な話が満載。
    もし会社で負担してくれるなら団体購読すればいいと思う。

  • Frontend Weekly
    運営は国内の著名人だけど、基本的に海外のネタが多い。

  • Web Design Weekly
    UIとかWeb全般の話もあり。

  • HTML5 WEEKLY
    HTML5関連。

  • JavaScript Weekly
    Javascript全般の話。

  • Front-end Dev weekly
    フロントエンド技術全般の話。

その他

  • Github
    効率的ではないかもしれないが、トップページのタイムラインを流れる誰かがスターしたリポジトリが気になって見てみると、結構な確率で良かったりする。
    メルマガの「Explore this week on GitHub」の「Trending repositories this week」は信頼度高い。

  • Qiita
    メルマガの「先週ストックが多かった投稿ベスト20」がメイン。

  • YoutubeのGoogle Developersチャンネルとか
    作業中垂れ流ししたり。

終わりに

自分の場合、比率としては圧倒的にSNS(Twitter)が多い。
時代に合わせて情報収集の仕方も変えていく必要がある。

言っておくが、全部チェックしなければいけないわけではない。
情報収集はマイペースが大事だ。

五十川 洋平(Yohei Isokawa)

五十川 洋平(Yohei Isokawa)

フロントエンドエンジニア/面白法人カヤックなどのWeb制作会社に勤務したのち、故郷の新潟に戻り独立。JSフレームワークAngularやFirebase、Google Cloud Platformを使ったWebアプリ開発が得意。 また、Udemyのプログラミング解説の講師、writer.appの自主開発や上越TechMeetupの主催などを行っています。

プロフィール

©Copyright 2022 Yohei Isokawa All Rights Reserved.